走れリーマン

32歳普通のサラリーマンがお小遣い2万円生活を打開するべくブログをスタート!30代サラリーマンの刺激となる情報を発信中!

1月ブログ運営報告、2月の目標(開始3ヶ月)

f:id:hashiri_man:20190205234016j:plain

2月になったので、1月のブログ運営結果まとめたいと思います。

3ヶ月ブログを運営した人が、何を考えて、どういう結果になっているのか参考になればと思います。

 

 

基本的な指標の結果は以下になります。

 

記事数:12記事

PV:約11900

収益:缶ジュース10本

 

この数字は過去の結果。

大事なのは数字の大小ではなく、この数字から何を学んで、これからどう動くのか。

1月の目標を振り返りながら自分の頭を整理していきます。

 

 

1月の目標とその結果

f:id:hashiri_man:20190205234326j:plain

1月の目標(12月末に設定)

①ブログの基礎を学ぶ

 ①-1.GoogleAdsenceの基礎

 ①-2.各種ツールの使い方

 ①-3.記事を書く際に最低限抑えるポイントを決める

②ブログ軸を「30代サラリーマンが刺激を受ける内容」とする

③アフィリエイトのページに挑戦する

④月25記事投稿

 

【結果】①ブログの基礎を学ぶ:目標達成度80%程度

①-1.「GoogleAdsenseマネタイズの教科書」購読

他者のブログでも情報は得られるが、情報が断片的である為、全体を網羅できる書籍を選択。ある程度知っていると思っていた自分が恥ずかしくなるくらい、無知だったと気付く。ブログを始めたばかりの人には、辞書がわりにでも1冊持っておいて損は無いと思える書籍。

 

Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]

Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]

  • 作者: のんくら(早川修),a-ki,石田健介,染谷昌利
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2018/11/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • Amazon楽天市場

 

 

①-2.各種ツールの使い方を学ぶ

【Google Analytics】

参照元/メディアの理解、Serch Console連携結果の確認方法、各記事ごとのデータ確認方法を理解。

 

【Google Serch Console】

”検索パフォーマンス”をクリックした時に、どの様なデータが確認できるかを理解。

 

ポイント

 各種ツール習得は、運営報告をきっかけにする事がおすすめ。

 自分の教訓としては、毎日眺めていても知識は付かない。

 解析して情報をまとめる段階になって、足りない知識がはっきりしてくる。

  

①-3.抑えるポイントとして意識した事

 ・1記事完結(他記事の内容に頼らない)

 ・アイキャッチの統一(ブログ全体が明るい印象を意識)

 ・タイトル、見出しのキーワードを意識

 ・設定キーワードでヒットする記事確認

 ・画像、見出しで文章を区切る(文字疲れしないように)

 

教訓と反省

 はてなブログの「大見出し」って「h2」タグじゃ無い?!

 →今後過去記事含めてh2タグに要修正!

 キーワード選定は意識したが、大事なキーワードを左詰めに出来ていない! 

 他記事リサーチはまだまだ工夫の余地あり!

 

 

【結果】②ブログ軸を「30代サラリーマンが刺激を受ける内容」とする:目標達成度50%程度

今後のテーマは再検討が必要。

再検討の理由は、「軸としようとしたテーマ以外がバズったから

自分が考えているよりも、もっと広くテーマを捉えても良いかもしれない。

※バズった記事についての考察は”「初google砲、公式アカウントRT(1番読まれた記事)」”に記載

 

 

【結果】③アフィリエイトのページに挑戦する:目標達成度100%

アフィリエイト記事を3記事投稿:3件の成果(内1件自己購入)

アドセンス以外にも、自分のブログの幅を広げる良い結果となった。

 

教訓と反省

アイテム選び、紹介の仕方等、基本的な事から学んでいく事が必要。

自分視点で紹介している状態なので、もっと届けたい人の意識が必要。

 

 

【結果】④月25記事投稿:目標達成度45%

投稿数12記事。目標の半分も達していない結果となった。

反省点は、方向性に迷いを抱えたまま引きずってしまった事。

そして質の最低ラインを意識的に上げた結果、1記事にかかる時間が倍増してしまった為。

 

教訓と反省

質の最低ラインを上げる事は継続していくが、時間の短縮の工夫が必要。

投稿数25記事ではなく、投稿間隔2日開けないペースで18記事を目標とする。

 

「初google砲、公式アカウントRT(1番読まれた記事)」

f:id:hashiri_man:20190205234453j:plain

1月に一番読まれた記事

www.hashiriman.com

 

1記事で約8500PV。

1ヶ月のPVに対し71%を占めるヒット記事となった。

 

ブログ投稿→Surface公式TwitterアカウントからRT→Google砲

 

この流れでアクセス数が伸びていった。

この経験からの学びは、

  

読んでもらえる記事のレベル感、最低ラインをイメージ出来る様になった事

 

ここまで書けば最低ラインは超えている。そういった気持ちでブログを書けるのはとてもプラスになりました。しかし、手放しに喜べない事実も突きつけられました。

 

手放しに喜べない理由

①軸にしようとしてたテーマではない。

②Google砲は自分でコントロールが出来ない。

少し詳しくまとめていきます。

 

①軸にしようとしたテーマではない

当初予定は「30代サラリーマンが刺激を受ける内容」でした。

今回読まれたのは「ガジェット紹介」

別分野の記事の為、主軸を変えたほうが良いのか、サブでカテゴリを設けた方がいいのか、方向性に迷いが生じました。

 

結論:主軸は変えずに、ガジェットはあくまでもサブとして取り上る。

 

確かにガジェットは人気のあるカテゴリです。

新製品もどんどん発売され、物のレビューは購買意欲と繋がりがある為、トライする価値はあると思います。しかし、ガジェットは特化ブログも多く、記事内容もレベルが高い。1製品だけで戦えるほど甘い世界では無いという結論になりました。

 

 

②Google砲は自分でコントロールが出来ない。

どうしたら取り上げられるのか、誰も明確には分かっていない。

その為、Google砲だけに期待をするのではなく、当たればラッキーと思い記事を書き続ける。

そして、ベースのPV数底上げをするにはどうしたらいいかを考える必要がある。 

 

Google砲を除く記事の結果を分析  

f:id:hashiri_man:20190205234601j:plain

Google砲はイレギュラーデータの為、除外したデータで現状を分析する。

 

11月

12月

1月

(google砲除く)

記事数

22

15

11

PV数

508

4014

3051

PV/記事

23

268

277

Twitterフォロワー

383

812

 

1記事あたりのPV数は12月、1月共に変化がない。

これは、ブログ運営において改善が必要という合図。

次に参照元の変化を見ていく

 

f:id:hashiri_man:20190205225926p:plain

 

1月は、はてなブログ経由で見に来てくれる人が一番多く、次はツイッター経由が多い結果となりました。

Google検索からの流入も少しずつ増えて来ており、良い傾向で動いていると感じています。

ツイッターからの流入が増える理由も、フォロワー数が12月に比べて倍になっている為、納得の結果です。

 

しかし1記事あたりのPV数が変わらない。

そもそも、Google検索からの流入が少ない以上、自分のブログを広く知ってもらう為に今できることは、

 

コツコツ継続してブログを更新すること

 

色々考えた結果、一番シンプルな答えに帰って来ました。

 

そして、せっかく時間を使って書いた記事なので、知ってもらう為の努力をする。

2月は以下の事をしていこうかなと思います。

・Twitterで投稿をお知らせする。(継続)

・夜にTwitterで同じ記事をRTして紹介する(継続)

・はてなブログで読者になっている人の記事を読みに行き、リアクションを残す

 

2月の目標

今月から具体的な数字を入れた目標にしてみました。

 

 ・月2万PV

・収益5000円(アフィ、アドセンス含め)

・18記事書く

・1記事2000文字(質、ボリューム向上)

・SNSを活用して記事を拡散する

・納期を意識(投稿間隔は2日開けない)

・テーマに対する方向性決定

・ブログを楽しむ!

 

最後に

こうやってまとめる事は頭の整理にはもってこいですね。だいぶスッキリしました。

まだまだこれの半分ぐらい自分の中でグルグルしてますが、6000字超えそうなので、徐々に整理していけたらと思います。笑

 

4ヶ月目という事もあり、いつまでも初心者気分ではいけないなというのが、正直なところです。

これからも楽しんでブログを書いていこうと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。